書籍紹介

フリースクール全国ネットワークの書籍、主催イベントの記録集等のご紹介をしています。

ご購入については、下記のフォーム、または電話等でお問い合わせください。

書籍購入お申込フォーム


第3回多様な学び実践研究フォーラム&第8回JDEC記録集

発  行:NPO法人フリースクール全国ネットワーク/多様な学び保障法を実現する会

発行年月:2017年2月

版  型:A4版132ページ
https://freeschoolnetwork.jp/wptest/book
価  格:700円

2016年2月に開催した「第三回多様な学び実践研究フォーラム」の記録集です。
【目 次】
 □主催者あいさつ
 □大会概要
  1.講演と対談
   「学校外の学びと支援を考える -韓国 光州市 学校外青少年支援センターの支援活動に学ぶ―」
  2.実践研究「子ども参加と学び -多様な学びの各現場の実践について、交流し実践を深める―」
  3.実践研究分科会
   ・居場所と学びの実践
   ・多様な学びと自己評価
   ・家庭を基盤とした学び(ホームエデュケーション)と訪問支援
   ・学びの場の経営
   ・スタッフの養成・研修
  4.オルタナティブスクールの現状と課題 -オルタナティブスクール実態調査から―
  5.法案意見交換会


フリースクール等における在宅支援も含めた個別支援の実践事例集

編集協力:ツナガルラボ

発  行:NPO法人フリースクール全国ネットワーク

発行年月:2016年2月

版  型:A5版84ページ

価  格:1,000円

2015年度の文部科学省委託事業の一環として作成した「実践事例集」です。
それぞれ、独自性をもって活動をしているフリースクールですが、子どもひとりひとりのニーズに合わせた学びと成長の支援を行っている事、一般の学校のように決められたカリキュラムをこなすのではなく、子ども自身の興味や関心に基づいて学びを組み立てている事は共通でしょう。
全国の8団体の実践事例の報告をもとに、フリースクールがどのように「子ども中心の学び」を創っているのか、その実践を支える理念とはどのようなものかを考えることができる一冊です。


生きること 学ぶこと(登校拒否・不登校を考える夏の全国合宿2014 講演・シンポジウム)

発  行:NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク

     NPO法人フリースクール全国ネットワーク
発行年月:2015年8月21日

価  格:700円

2014年に埼玉県浦和で行われた「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」の記録集です。
今回は開催25回記念として行われた大会であり、長年にわたって教育について携わってこられた、92歳になる大田さんの情熱或る講演や、常に当事者の視点を大事に活躍されているカウンセラーの内田良子さん、弁護士の多田元さん、スクールソーシャルワーカーの山下英三郎さん3人の方それぞれの立場から不登校について話されたミニ講演が収録されています。
また、子ども・若者シンポジウム、親シンポジウムなどの生の体験の声などもりだくさんの内容で構成しています。


フリースクール ボクらの居場所はここにある!

編  集:NPO法人フリースクール全国ネットワーク

発  行:東京シューレ出版

発行年月:2009年2月

価  格:1620円(税込)

ISBN978-4-903192-11-6

全国に広がるフリースクール。そこで育った子どもや若者たちがいます。各地のそれぞれ個性的な活動をしている場所で、どのように過ごし、何を感じて生きているのでしょうか。

14人の手記を通して、フリースクールで育つ子どもたちの生の声を伝えます。


フリースクール白書(PDF版)

編集発行:NPO法人フリースクール全国ネットワーク

発行年月:2007年6月

形  態:CD-ROM PDF版

価  格:無料

日本のフリースクール全体の実情と課題を探り、活動や実践を広げていく方策を考えていく基礎資料として、アンケート調査や事例調査を行い、「フリースクール白書」を完成させました。日本で初めての包括的なフリースクール調査です。

ご希望の方には、無料でPDFデータをお送りいたします。


IDEC世界フリースクール大会報告集─ニュージーランド編─

編集協力:NPO法人東京シューレ

発  行:NPO法人フリースクール全国ネットワーク

発行年月:2002年11月

価  格:700円

2002年8月にニュージーランドで開催された「第10回IDEC世界フリースクール大会」のワークショップを中心とした報告。大会終了後ニュージーランドのオルタナティヴな活動をしている団体、いま日本でも注目を集めている「プレイセンター」をはじめとする調査編。そして42名の日本からの参加者がIDECで、ニュージーランドでで感じたそれぞれの感想を盛り込んだお得な内容です。

タイトルとURLをコピーしました