メールマガジン【第28号】2021.2.16

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NPO法人フリースクール全国ネットワーク公式メールマガジン
         【第28号】2021.2.16
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=========================

目次
1.ホームスクール&ホームエデュケーション総合情報サイト 開設のお知らせ(共育ステーション 地球の家 熊谷亜希子)
2.フリースクールスタッフオンライン研修
3.書籍のご案内
4.子ども若者表現応援基金2020年度奨学生による発表会

1.ホームスクール&ホームエデュケーション総合情報サイト 開設のお知らせ

2021年1月11日、ホームスクール&ホームエデュケーション家族会は『ホームスクール&ホームエデュケーション総合情報サイト』を開設しました。
https://peraichi.com/landing_pages/view/hshe

サイトに掲載している情報は、教育機会確保法や不登校に関する文部科学省通知のリンク、国内・海外における状況、具体的事例、コミュニティや支援組織に関する情報、教材、関連書籍、進路情報など多岐にわたります。

総合情報サイトは、家庭を拠点とした教育・学びを実践している保護者たちによって運営されています。
〇「ホームスクール/ホームエデュケーションを始めたばかりの家庭や、これから実践したいと思っている家庭が、必要な情報を一度に集められるサイトがあったら良い」
〇「多様な学びの選択肢の1つとして、ホームスクール/ホームエデュケーションの認知度が高まって欲しい。そして将来的には、各家庭への経済的支援を求める活動に繋げていきたい」
このような当事者の想いがサイト制作の出発点でした。

 不登校はどの子にでも起こり得ますが、いざ我が子が学校と合わないことが分かったときに、不安を感じ悩む親子は後を絶ちません。教育機会確保法の第13条では「不登校児童生徒の休養の必要性」が謳われていますが、「休養後にどうすれば良いのか」については各家庭が手探り状態で一つずつ情報を集め進んで行かなければなりません。

「学校が合わない子」や「毎日どこかに通って学ぶスタイルが合わない子」を持つ保護者が、ホームスクール/ホームエデュケーションという言葉と出逢い「子どもが家で育ってもいいんだ」と思えたとき、緊張から解かれたような深い安心と未来への希望を感じることでしょう。

 日本の教育に必要なのは、「多様な教育の選択肢」と「子どもの心を中心に置くという考え方」だと思います。学校、フリースクール、オルタナティブスクール、ホームスクール/ホームエデュケーションといった多様な教育の選択肢の中から、すべての子どもたちが自分に合った教育環境を、経済的な壁に阻まれることなく、ごく当たり前に選ぶことができる社会となることを目指し、皆さまと共に一歩ずつ歩んで参りたいと思います。

文章:熊谷 亜希子(くまがい あきこ)
〇ホームスクール&ホームエデュケーション家族会 運営スタッフ
 【BLOG】https://ameblo.jp/hshe2020/ 
〇共育ステーション 地球の家 代表

2.フリースクールスタッフ養成オンライン研修
フリースクールスタッフ養成オンライン研修を2月27日より開始いたします。
申込先、方法は以下の文面に書かれてありますのでお読みください。
ページはこちら。https://www.facebook.com/events/233766065049272
事前説明会もあるようです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

フリースクール  スタッフ養成オンライン研修
2021年2月27日〜3月27(毎週土曜日合計5回)19:30~20:00
全体のスケジュール
*2月27日(土)19:30~21:00基礎講座1「フリースクールとは何か」
*3月6日(土)19:30~21:00フリースクールの作り方とその運営★➀
基礎講座2「不登校とは何か」
困難を抱える子どもへの対応
*3月13日(土)19:30~21:00世界のフリースクール・ホームエデュケーション
シンポジウム「不登校の子どもの保護者、フリースクールに通う子どもの保護者」
*3月20日(土)19:30~21:00フリースクールの創り方と運営
不登校・フリースクールに関わる制度と仕組み

*3月27日(土)19:00~21:00 スタッフシンポジウム「子どもたちとともに学ぶ悩みと楽しさ」        
全体振り返り
自分で考えて行動するスタッフのあり方を考える場での学び合いをオンラインで行います。私たちはHow toを教えることはしません。こうやれば上手くゆく方法論を超えた、現場にいる個人のあり方を大事にしています。あなたはどのようなフリースクールをつくりたいのか?教えるのではなく、相互の学び合いにより実践につながることを大事にしています。異和感を感じる事、自分の中に変化が起きることはとても大事です。簡単にいうと、ご自身で情報を集め、経営資源を集めて、事業ができるセルフマネジメントができる人材を育成しています。
定員:25名
参加費:33,000円(フリースクール全国ネットワーク所属団体の場合は25,000円)
早期割引(2月19日までの申し込み28,000円)

事前説明会は
2月14日19:00~
  19日19:00~
申し込みはegawa14@gmail.comまでメールをください

1、 全国のフリースクールのリーダーの経験から学ぶことができます

2、リフレクション気づき、自分自身が感じたことを参加者相互に書き込むお互いの学び合いから、自分の理解深めてゆきます。

3、ZOOMとスクールタクトを使った学び合いをおこないます。一人だけでは気がつけない集合知の力で、皆さんの学びを深めてゆきたいと思います。

定員:25名参加費:33,000円(フリースクール全国ネットワーク所属団体の場合は25,000円)早期割引(2月19日までの申し込み28,000円)

申し込みはこちらからhttps://forms.gle/Th7u2FpAjNDdYf847

3.書籍のご案内

雨宮処凛著『学校、行かなきゃいけないの?--これからの不登校ガイド』(河出書房新書)の巻末に「相談窓口・情報サイト」として当ネットワークが紹介されています。目次は以下の通りです。
雨宮処凛,2021,『学校、行かなきゃいけないの?--これからの不登校ガイド』河出書房新社.

ISBN978-4-309-61728-2

目次

第1章 不登校ってなんだろう?不登校は、「子どもという生命」と「学校という制度」のミスマッチーーフリースクール「東京シューレ」理事長 奥地圭子さんに聞く

第2章 学校は変わらないの? 校則なし、宿題無し、チャイムなしを実現させた中学校 世田谷区立桜丘中学校・元校長 西郷孝彦さんに聞く

第3章 「学ぶ」ってなんだろう? 「学ぶ」ことで人生の選択肢が増える 学習支援を行う「アスポート」理事 土屋匠宇三さんに聞く

第4章 学校行かなくて、本当に大丈夫? 「不登校でも可能性は無限にある」みたいなことは言いたくない お笑い芸人 山田ルイ53世に聞く

第5章 不登校になる私はおかしいの? 子どもたちが飢えているのは、おとなの失敗談 精神科医・松本俊彦さんに聞く

第6章 不登校、その後の人生 不登校経験者座談会

おわりに

相談窓口・情報サイト

参考文献

また、当ネットワーク加盟団体の『認定NPO法人コクレオの森』の辻正矩さんが本を執筆されました。
タイトルは『小さな学校の時代がやってくる スモールスクール構想・もうひとつの学校のつくり方』です。
こちらもぜひどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4806716138/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_D90HFJDSDQD8TQ6B3RQF

4.子ども若者表現応援基金2020年度奨学生による発表会
(チラシより)
この発表会は、子ども若者表現応援基金の応援を受け、表現活動に取り組んだ不登校経験者の子ども・若者による作品発表会となります。
表現応援基金は、不登校経験を持つ子ども若者への奨学金であると考えています。
日にち:2021年2月23日(火・祝)
時間:14時から16時
オンライン開催
参加費無料(寄付参加も大歓迎)
参加申し込みはpeatixから
https://hyogen2020.peatix.com/

タイトルとURLをコピーしました