フリースクール全国ネットワークは、独立行政法人福祉医療機構の助成を受けて「子どもと関わる市民活動団体等の交流会・合同学習会」を開催いたしました。
私たちフリースクール全国ネットワークは、2002年の結成より「不登校の親の会」などとの連携のもとに不登校の子どもやその家族を支えてまいりました。しかし、近年の社会情勢の複雑化やフリースクール等に対する認知度の向上に伴い、私たちのもとにも、学校との関係や居場所に関わることばかりでなく、発達の特性、経済的な要因も含む家庭の環境、言語や文化、国籍などに関わる事柄など多様な背景を持つ相談が寄せられるようになり。同時にそれらの課題に関する支援を行うNPO等から、不登校や学びの支援に関する相談を受けることも徐々に増えてきています。
一方、国は2017年2月に「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」を施行。年齢や国籍等に関わらず、不登校の子どもなど「普通教育に相当する教育」を十分に受けられていない人に対し、学校以外での学習活動や休養を支援するための法律で。その支援は国や地方公共団体ばかりでなく、民間の団体やその他関係者相互の連携のもとにおこなうように定められています。
また、法の成立にさきがけて文部科学省より発出された通知には ―― 不登校とは,多様な要因・背景により,結果として不登校状態になっているということであり、その行為を「問題行動」と判断してはならない。不登校児童生徒が悪いという根強い偏見を払拭し、学校・家庭・社会が不登校児童生徒に寄り添い共感的理解と受容の姿勢を持つことが、児童生徒の自己肯定感を高めるためにも重要(後略) ―― と記され、学校復帰のみにこだわることなく、また学校・教育行政のみで子どもを抱え込まず、社会全体で不利な立場に置かれている子どもの学びと成長を支えていく必要性が示されました。
その様な社会の動きの中、各地で活躍する子ども関係団体が互いの実践に学び、連携しながら子どもを支える顔の見える関係をつくっていけるようにとの願いから本事業は実施されました
【実施概要】
■南東北民間教育研修2018
会 場:会津大学
開催日:2018年7月28,29日
基調対談1「子どもたちが安心して
学び育てる学校づくり」
須永祐慈さん(NPO法人ストップいじめ!ナビ)
高橋和枝さん(スプーンフィールド代表・訪問カウンセラー)
基調対談2「主体的・対話的な学びとこれからの公教育のあり方」
苫野一徳さん(教育哲学者)
南郷市兵さん(福島県立ふたば未来学園高等学校)
テーマ別分科会
■子どもとともに学び、育つNPOや市民活動団体関係者の交流会in大阪
会 場:箕面こどもの森学園
開催日:2019年1月27日
基調講演「幸せな人生の鍵は自己肯定感」
守安あゆみさん(箕面こどもの森学園/認定子育てハッピーアドバイザー)
実践報告「民主的に生きる学びと学校づくり」
「不登校の子どもの居場所と親の会」
「ひきこもりの若者とともにつくる、居場所と仕事」
「地域づくりと子育て」
■子どもとともに学び、育つNPOや市民活動団体関係者の交流会in福岡
会 場:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
開催日:2019年2月22日
基調講演「子どもの学ぶ権利と多様な学び・学校外の普通教育
―子どもの権利条約の視点から」
喜多明人さん(早稲田大学/子どもの権利条約総合研究所/多様な学び保障法を実現する会)
グループディスカッション
会場全体での自由討論
■報告集「子どもとともに学び育つ活動とは?」の発行
版型:A5版61ページ
発行編集:NPO法人フリースクール全国ネットワーク
制作協力:ツナガルラボ
※「子どもとともに学び、育つNPOや市民活動団体関係者の交流会」は2018年度独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業 の助成を受けて実施されました。