◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
NPO法人フリースクール全国ネットワーク公式メールマガジン
【第13号】2019.4.17
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
================================
目次
1.【報告】文部科学省「フリースクール等に関する検討会議」
2.広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
3.【連載】APDEC2019
~Asia Pacific Democratic Education Conference~
================================
■【報告】文部科学省「フリースクール等に関する検討会議」
2019年3月15日(金曜日)、文部科学省にて、「フリースクール等に関する検討会議」「不登校児童に関する調査研究協力者会議」の合同会議が開催されました。
2016年末に成立した「普通教育機会確保法」の見直しに向け、法の施行状況を確認、検討するための会議です。
この日は文部科学省が全国の自治体・教育委員会に向けて実施した「法の施行後の取り組みについての調査」「適応指導教室(教育支援センター)の実態調査」の調査状況の報告、条文ごとの施策の状況報告、委員による意見交換がおこなわれました。
意見交換では当ネットワーク代表理事でもある奥地より、かねてより課題となっている「学校復帰のみを前提とする不登校支援に関する通知等の見直し(休養の必要性や学校外の学びの重要性を認める確保法との矛盾の解消)」についての進捗状況について質問と早期の実施を求める意見が出されました。
また、他にもこの会議を有意義なものとするため、委員も加わって議題の整理や事前討論をするためのワーキングチームをつくってはどうかとの提案も出されています。
冒頭の調査結果等の資料、議事録はまだ公開されておりませんが、フリースクール全国ネットワークでは詳細な「傍聴メモ」を作成し、会員間で共有しています。
傍聴メモについてご興味のある方は、事務局までお問い合わせください。
■広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
「子どもの権利条約」は1989年に国連で採択された子どもの「生存」「発達」「保護」「参加」などの権利を具体的に定めた国際条約です。今年2019年は条約の採択30年、日本の批准25年という節目の年で、この機会に子どもに関する団体が連携して子どもの権利を広めていこうと全国的なキャンペーンも行われることとなりました。フリースクール全国ネットワークもこのキャンペーンに賛同し、子どもの権利保障に向けての発信を強めていきますので、どうぞご注目ください。
また、2019年は「不登校の子どもの権利宣言」採択から10年の節目の年でもあります。
こちらは2009年当時10代だった「不登校の子どもの権利宣言を広めるネットワーク」のメンバーを中心に不登校の歴史をまとめた映像作品の制作等に取り組んでおり、こちらにも連携して活動を進めていく予定です。
それぞれの取り組みについての詳細は、今後もこのメールマガジン等でお知らせしてまいります。
どうぞお楽しみに!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【連載】APDEC2019 その2
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
APDEC(アジア・太平洋デモクラティック教育大会)についての連載第二回、本日は2019年大会への参加ツアーに関するお知らせです。
今年のAPDECは7月15日から20日まで、開催地はオーストラリア・シドニーに決定いたしました。
日本からの参加は、APDEC事務局を通じてのツアー参加が便利です。
7月14日に日本を出発する「大会のみ参加コース」に加え、シドニーのフリースクール等の訪問・見学や観光もセットになった7月12日(金)出発のコースもあります。
詳細、お問い合わせはAPDEC事務局のHPをご覧ください。
http://apdec.org/jp/tour2019/
なお、大会期間中のプログラムはまだ公開されていませんが、
例年はその日一日や大会全体について参加者みんなで考える「APDECミーティング」や各国の実践者や研究者による「キーノートスピーチ」、
そして、参加者が自由に提案して実施する「オープンスペースプログラム」や夜のレクリエーションプログラム(映画や音楽、チャリティオークションなど)が行われています。
オープンスペースプログラムでは、デモクラティック教育の実践や学ぶ権利を支える制度などについてのディスカッション、映画鑑賞やダンス、その他ありとあらゆることが毎年行われています。この日のために事前に準備をしてきたプログラムはもちろん、大会期間中の体験を通じて新しくつくられるプログラムなどもあり、もちろん誰でも(あなたも)プログラムを提案し、実施することが可能です。
みんなでつくり合い、ともに学ぶ、そんな大会の楽しさをぜひ体験してください。