【養成研修】分科会のご案内



2015年1月11,12日開催のフリースクールスタッフ「養成・研修」講座
12日の朝には、テーマごとに分かれての分科会を開きます。少人数で、気になるテーマについて、じっくり話せる時間です。


CIMG4423


IMGP5387

==============================================
分科会A「親・保護者との関わりを考える」
親はわが子が学校に行かなくなった時、「どうしてうちの子が学校に行けないの?私の育て方に問題があったの?」と自分を責め始めます。
何としてでも学校に行かせようと、柱にしがみつく子を力づくで学校に行かせた経験もあると思います。しかし、体の不調を訴え始めたわが子を目の前にして、あるがままの子どもを受け入れる大切さに気付き、学校以外の居場所でわが子が成長できると感じ、フリースクールの情報探しを始めます。
この分科会では、苦しかった当時の心境やフリースクールとの出会い、子どもが成長するプロセス、スタッフとの関わりについてお話を伺います。
フリースクールスタッフや主宰者の立場で、親の会や保護者の皆さんとの関わりの難しさと協力の必要性も具体的にお話しいただきます。
(司会・担当:木村清美)

■報告者
木村砂織さん(東京シューレ葛飾中学校スタッフ・葛飾不登校の子どもを持つ親・保護者の会世話人)
高橋 徹さん(フリースクール僕んち主宰)
山本房美さん(フリースクールヒューマン・ハーバー親の会)

==============================================
分科会B「フリースクールのつくり方とその運営」
フリースクール等の活動が社会的にもより広く認められ、国からの支援が検討されている今。より多くの子どもが、自身が学び、育つ子場を主体的に選べるようになるためには、もっと広い地域に、多様な学びの場が生まれる必要があるでしょう。
では、フリースクールのない所へフリースクールをつくるには、どのようにしたらいいのでしょう。また、生まれたフリースクールをちゃんと運営するには、なにが大事なのでしょう。
子どもとの関係、親との関係、学校との関係、財政基盤、進路、広報…。いろいろわからない、もっと知りたいという方に、具体例を提供しながら、ともに考えあいます。
(担当:奥地圭子)
■事例発表団体
東京シューレ(親の会が出発点)
フリースクールみなも(個人の取り組み) 今川将征
札幌自由ヶ丘学園(公的支援を求めながら)高村さとみ

==============================================
分科会C「子どもの貧困」
子どもの貧困の問題を貧困の再生産の発生率や、行政と連携しながら進めている貧困者の学習支援の事例について報告します。
今後、生活困窮者自立支援法について、学習支援を行う上での課題や方向性についての情報交換もしましょう。
また、フリースクールが独自に行っている奨学基金(ファンド)の設立の事例についてもお聞きし、ディスカッションをすすめます。
(司会・担当:江川和弥)

==============================================
分科会D「フリースクール実践交流」
子ども中心・子ども主体の育ち・学びの場であるフリースクールにおいて、その実践内容や活動上の工夫は団体によって様々。
そのときに所属している子どもたちの意見や意思を活動につなげていくため、同じ団体でも実践内容が年代で変化していくこともあります。
どのようにして子ども主体の育ち・学びを実践しているのか?
子どもを評価することのない関わりはどのようにして実践されているのか?
子どもたちがのびのびと自分を育んでいる活動とは?

この分科会では、
1.フリースクール活動の中で大切なミーティング
2.団体によって様々な学習支援の取り組み
3.子どもたちが活き活きしている特徴的な活動

について、3団体から実践報告していただきます。

さらに各テーマについてご参加の皆様からの発表や質疑を受けて、各テーマについての議論を深めていきたいと思います。
(司会・担当:中村尊)

==============================================
分科会E「どう受け入れるか、不登校・発達障がい」
フリースクールには不登校の子どもが多くいますが、発達障がいとされる子にもよく出会います。
集団行動が大切とされる学校は、皆と同じ行動をとることが苦手な子どもたちにとっては「生きづらい」場所になります。いじめられるきっかけとなることもあります。子どもたちは、安心・安全な場所としてフリースクールを選びました。一人ひとりの個性を大切にするフリースクールでは、どの子どもも「ありのまま」で過ごすことができます。
しかし、中には自由に過ごすことの不安を訴える子どもも居たり、お友だちとのトラブルを抱えたり・・・など大人は子どものつらさや思いをどう受け止めるのかと悩むこともあります。
いくつかのフリースクールの取り組みを通していろいろな子どもたちがいることの良さと難しさを知っていただき、誰もが認め合い、育ち合える環境を考えます。
(司会・担当:中林和子)

■報告者
野村芳美さん(学校法人「東京シューレ葛飾中学」教師)
野本貴宏さん(フリースクールりんごの木スタッフ)
矢野良晃さん(フリースクールForLifeスタッフ)

==============================================

フリースクールスタッフ「養成・研修」講座 開催概要
 ■日 時:2015年1月11,12日(日,月)
 ■会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
 ■参加費:17,000円(宿泊費、食費3食分こみ、先着50名)
      5,000円(日帰り参加、1日毎)
 ■対 象:フリースクール等のスタッフ、スタッフを目指す方
      他、フリースクール等の実践を学びたい、教員、教育相談員など。
 ■主 催:NPO法人フリースクール全国ネットワーク
 ■チラシデータ

 ■フリースクールスタッフ養成・研修講座全体のページ

タイトルとURLをコピーしました